布団にもぐっても寒い夜。
エアコンをつけたら、喉を痛めるし、オイルヒーターは温まり過ぎて布団が肌げてしまい寝冷えする。
一体どんな寝具を使うと、心地いいのだろう?と思うことも。
お気に入りのネットショップスコープさんを訪問していたら見つけた毛布がありました。
今回は「エコラ」のスローとブランケットをご紹介したいと思います。
羊毛の毛布が密かに人気
こたつをリビングに置いている方は問題ないかもしれませんが、ソファ派になると暖房をつけていてもやはり冷えます。
そんな時ちょっとひざ掛けが欲しいし、欲を言えばくるまって暖かいブランケットが欲しくなります。
そして、インテリアになじむ優しい感じならもっといいですね。
今回ご紹介する「エコラ」のスローとブランケットは楽天人気ショップスコープさんでも、とても売れ筋です。
まずは「エコラ」って?
ECOLA(エコラ)は、ポルトガルの山奥で800年もの昔から変わらない製法で作られている毛織物ブランド。
模様が網目状に織られている点が特徴的で、その模様もぼやけている(手作り感を出すため)点もすごい。
そしてその製法は羊を育て、毛を狩る所から始まります。
狩られた羊毛は染色などせずそのままに織り物。
自然の色をそのまま生かしている純羊毛100%。
この純粋な毛布は神経質になると作れない物。
だから現在の一般には向いてないとも言えます。
チクチクするし匂いもある、羊毛をそのまま使っている
から、広く売られている毛布みたいに、何もない物では
なくて、それなりに何かしらあるのです。
ただ何もしていない分、圧倒的に暖かいのです。
毛布の最も大事な機能は備えているのだけれど、
細かい点でダメ出しされてしまう物。でも、そんな物も
スコープでは広がりを見せていて、これでなければ、
というユーザーも年々増えているのは事実です。
と、スコープさんホームページの一文。
普通の毛布とは違うよ。羊毛の匂いもあるし、チクチクもする、毛玉もできるかもしれないし、肌触りも違うかも、ときちんとうたっております。
ただ断然、暖かい。
そして羊飼いも最近は減ってきているなか作られている、結構な貴重さを感じます。
エコラスローのサイズと口コミ
エコラスローのサイズは2種類
Mサイズ 約1400×2000mm フリンジ含 / 約1300g
Lサイズ 約1800×2500mm フリンジ含 / 約2300g
となっています。
エコラスロー Mサイズの総合評価は総合評価 4.72、レビュー数は233件です。
口コミを見てみると・・
- 臭いは無かったけど、細かい毛が抜けるます。陰干しして早速羽毛布団の上に掛けて使ってみました。ホンワカした暖かさで朝まで眠れました。
- 親子でキャンプに行くので、試しにキャンプでも夜間明け方の冷える時間も上掛けとして使ってみたら暖かくて本当に助かりました
- 羊の匂いは言われてみれば確かにしますが私は気になりませんでした。
- 匂いもチクチクも気にならなかったです。ベットカバーにもなり暖かい。
重いといえば重いけど、ベットにかけるとやっぱかわいいです- 想像していたよりも少し重めですが、お色や素材感は実物の方がずっと素敵!
- 肌に当たると少々チクチクしますが手で撫でるぶんにはむしろふんわり。この何ともミルクティーの様な色にほっこり癒されます。暖かさは大満足です。
- 羽毛布団の上に被せて使うと本当に暖かい。もう、ヤミつきでヒーター要らずで、節電にもなります
- 驚きです!良すぎます!!まずは羽毛布団の上にかけました。
暖かい!暖かすぎる!そしてこの香り…懐かしく癒されています。
正直、ここまで好みだと思いませんでした。
ナチュラルで手作り感があり、生地もしっかりしていて品質最高です。


マイナスの口コミはこちら・・
- すごく袋から出すとバチバチいって、抜け毛が服に付着します。
- 抜け毛についても使い始めは外ではたいたり多少の縮みを覚悟の上一度お洗濯で軽減される。
- 数年経てば、抜け毛はほでなくなるようですね。
これから育てる感じでなじませていきたいと思- 静電気がすごいです!パチパチ音がします。
毛もかなり落ちます。
静電気とぬけ毛は覚悟しないといけないようですが、臭いと織り具合は商品により違うというデメリットがあるようです。
Lサイズだったら、布団の上にかけることで熱を逃がすことなく一晩中暖かく眠ることができます。
Lサイズの口コミは・・・?
- ざっくりとした肌触りも、如何にもな香りも、大きさも、全てに大満足です。ちょっとウトウト・・なんて時は、最高です!本当にいい物に出会えたと、触れる度に感じています。
- 使用前に、しっかりと干し、少しブラッシングしました。
なんともいえない異国の雰囲気がとっても気に入りました。
フリースにはない天然の触感です。- Mサイズが今の所使用頻度は高いのですが、Lは二つ折りで使え更にあったか2倍です。
そのうえダブルベッドに使えます。ケモノな香りがしたのか(私にはわかりません)ネコがニャグニャグともだえ大喜びしておりました。- ウール独特の匂いや少し硬い触感、羽織った時の程よい重みと優しい温かさ。子供の頃に愛用していたウールの毛布を思い出しました。
アクリルの毛布とは違う心地よい温もりでいつまでも包まっていたくなります。永く使っていきたいです。
と、皆さん念願の商品購入に満足のようです。
いいですね~。欲しくなってくる~。
スローとブランケットの違い
スローとブランケットの違いはまず羊毛量、ボリュームとなります。
スローの織は1層に対し、ブランケットは2層で、単純にスロー2枚分がブランケットです。
ブランケットは表面を起毛加工していますのでスローに比べ、肌触りがソフトに仕上がっています。
冷え対策と寝具としてのみ エコラを使いたい方はブランケットがおススメです。
上に羽毛布団と ブランケット一枚のせれば、口コミにもありましたが、最強の暖かさ。
起毛している分、毛玉はできやすいようです。
寝具や特別な暖かさを要求しているのでなければ、、スローでお試しがおすすめ。
値段も手頃で薄手だからどこでも使えます。
エコラは完全な動物性繊維なので、炎にかざしても燃え広がらず、水も弾いてくれます。
災害時避難用アイテムとしても、推したいのがエコラのスローです。
確かに化繊にはない安全性を感じますね。
最後に
いかがでしたか?
私も値段と洗えることばかり考えて化繊のものばかり使ってきましたが、このエコラはとても気になります。
ちなみに良い純羊毛なので洗うのはクリーニングがおすすめですよ。