とにかく新しいことをするときは時間も手間もかかります。
本日は簡単にメルカリの登録と出品をサクサクっとご紹介しますね。
メルカリ登録はスマホで簡単
メルカリはスマホで写真をとってタイトルと商品説明と価格設定で出品できます。
まずはメルカリの登録をするので公式ホームページの会員登録をクリックして案内通りに進んでくださいね。

上のようなメルカリのホームページメルカリのホームページの右上に「新規会員登録」というところをクリックします。
そうすると、フェイスブックやグーグルのIDで開始するかメールアドレスで開始するか出てきます。

上のどれかで登録してくださいね。住所と支払方法を登録すればメルカリが開始できます。
写真を撮って出品する
メルカリは写真をスマホで出品するフリマアプリです。
手順としては
写真を撮る(4枚撮れます)→タイトルと商品説明を入力→品物の状態入力→発送方法を入力→価格入力→出品
となります。
まずは写真をとります。
できれば日中の明るい窓際で撮影しましょう。
- 商品の全体を撮る
- ラベルやサイズ表示をとる
- 裏側をとる
- 角度を変えてとる(靴の場合は靴底)
などを撮りましょう!

写真を撮るを選んで、商品の撮影をします。
ちなみに
- 「写真をアルバムから選択」→スマホにある写真が使えます。
- 「バーコードで出品」→本などのバーコードがある商品バーコードをかざすと商品名著者名など出てくるので便利

今回はこのスマホケースカバーを出品します。
「写真を撮る」を選んで商品を撮ります。

一枚目となる枠をタップして写真をとります。

4枚撮ったほうが買い手に多くの情報が伝わりますので撮ってくださいね!
側面から撮ってみるのも、立体感が伝わりますよ!

カバ-の中側も撮影します。
汚れがあるので、このあときれいに拭いて再度撮影しました。
中古といえど最大限にキレイにしましょう!

カバーの中は黒ずみがどうしても発生してしまうと思います。
拭きっても綺麗にならなっかた時は、説明書に以下のように書き足しましょう。
例 「表側に目立ったキズや汚れはなくきれいです。カバー中側には若干の黒ずみがあります。ご了承の上、ご検討ください」
同じ文章である必要はありません。
カバーの中側に黒ずみがあることを、購入後にクレームがこないように明記することが大切。
明記していればあなたの責任にはなりません。

四枚撮りました!
撮り直ししたい時は、取り消ししたい写真を選んで削除し、再度撮影します。
ただし、二枚目などを削除すると前につめられ、二枚目に表示したくても四枚目のきてしまいます。
四枚目でない方がいいならば、最初から撮り直しですが携帯のカメラロールに保存されていますので、撮り直ししなくても保存されたのを使うことができます。(以前はできませんでした)

商品説明を書く
商品説明はテンプレートをメルカリさんが用意してくれているので、それを使ってもいいです。
写真はメルカリテンプレートのTシャツのテンプレートを使いました。
タイトルはメーカー名などがあれば、メーカー名を先に書き、次に商品名を書きます
たとえば、アディダス スニーカー
ナイキ ジャンバーなど。
有名メーカー品はカメラが読み込んでくれて自ら「アディダス」などを打ち込まなく出てくるので便利ですよ。
一から商品説明がいいのですが、苦手ならば、テンプレートを使いましょう!

4種類くらいありますが、上のティシャツのテンプレートを使いました。

という感じで記入。
上は簡単ですが、丁寧でわかりやすく説明書きのほうがいいです。
1.2行の説明書きですと出品者は大雑把で適当な人格に見えてしまいます。
購入してみたら、写真と実物が違うかも?と思われたらアウト!!
実際そこまで読むかな?と思いますが、
あまりに短く簡潔すぎる説明書きの出品者は
丁寧な出品者ではないのかな?と思われがちですよ!
つまり、大雑把で、面倒くさがりの人から買うのは嫌だな
と、思いませんか?
やはり丁寧な説明書きは、人柄も丁寧で気持ち良い取引のなるだろうと
購入者も思いますので、不足のない説明書きにすることがいいです!!
カテゴリを選択
ここは簡単にスマホケースアクセサリー を選択。
写真を撮った段階で、それが何であるか認識してくれている時もあります。

洋服などの場合、ブランドメーカー名を選択してください。
特にメーカーものでない場合は「選択しない」にチェックを入れてくださいね。

発送までの日数を選択
欲しいものをメルカリ内で探している人は急いで欲しいという場合があります。
だいたいすぐに発送できる方は1~2日 or 2~3日で発送を選んでください。
お仕事をしていて平日発送が難しいという人は、無理なく4~7日に設定しましょう。

発送方法を選択する
出ました。。ここが悩むところですね。
とにかく種類があります。
- らくらくメルカリ便
- ゆうゆうメルカリ便
- 定形外発送
- クリックポスト
- レターパック
わたしが使うのは主にクリックポストです。
自宅のパソコンで伝票印刷ができて郵便ポストにいれるだけで、一番簡単な発送方法だと思っています。
その分追跡や補償がないのがマイナスではありますが
メルカリは「送料は出品が払う」ものが購入されやすいです。
ほぼ送料は出品者が払う、パターンが多いです。
もちろん、購入したほうが払うに設定してもいいのですが、購入率は下がります。
なので、送料をいかに安く送るか、は自分の利益を守るためにもかなり大切なんですね。
発送方法はとりあえず「未定」を選んでおいて出品し、後から変えることもできます。
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違い
らくらくメルカリ便はクロネコヤマト、ゆうゆうメルカリ便は郵便局です。

らくらくメルカリ便
- 宛名書き不要
- 全国一律送料(ネコポスなら195円、宅急便コンパクト380円で全国一律税込です)
- 対応サイズA4~160cmサイズ
- 配送状況が確認できる
- 匿名配送ができる
- 配送保障あり

ゆうゆうメルカリ便
- 宛名書き不要
- ゆうパケット(A4サイズ、全国一律175円税込)
- サイズは100サイズ900円まで
- 郵便局コンビニ受け取り可能
- 配送状況が確認できる
- 匿名配送ができる
- 配送保障あり

集荷場所、受け取り、サイズに違いがあります。
自分にとって使い勝手の良さ と 料金が決めてになりますね~。
ポイント1 規定のA4サイズに収まり郵便局かローソンから発送するならゆうゆうメルカリ便が一番やすい。(クリックポストはなら郵便ポスト投函できて185円・保障なし)
ポイント2 サイズが120cmを超えるなら、らくらくメルカリ便のほうが安い
スニーカーは定形外がおすすめ
メルカリで多く取引されて、配送に悩むのがスニーカー。
靴によって重さもサイズもバラバラです。
おすすめは重さで料金が決まる定形外発送がおすすめです。
その際、紙の封筒の梱包はグラムが増えて料金が上がってしまうので、丈夫で軽いショップの袋などで発送しましょう。
靴のサイズが大きく思い場合は宅急便サイズと検討して発送してくださいね。
一番安いA4サイズは何で発送すればいいの?
本やテイシャツ、カットソーなど、たたんでA4サイズの封筒に入るようなら
ゆうゆうメルカリ便が1番安いです。
リックポストは、日本郵便のホームページから「クリックポストを利用する」から手続きができ、家庭のコピー機で印刷して郵便ポスト投函すればいいので、便利ですよ。
実は最近まで最安で165円で発送できたのですが、185円に値上げになってしまいました。
メルカリ便はクロネコヤマトの営業所、コンビニまで出向いて発送します。
働いていて、急ぐ場合は185円でポスト投函できるクリックポストも便利。
コンビニ受付は若干ですが、通常より集荷が遅いので届くのも遅れる場合があると思ったほうがいいとお思います。
らくらくメルカリ便宅急便コンパクトのデメリット
宅急便コンパクトの場合、メルカリ専用資材を65円(税込)で購入する必要があります。
メルカリは出品者負担の場合が多いので、いかに送料を安くするかも大切です。
検討せずに発送すると配送料金ばかりにお金がかかって、メルカリに出した意味がない!!なんてこともありますよ。
らくらくメルカリ便は専用の資材を使わなくては行けないので、出品者の負担が多くなります。
そこがデメリットですね。
定形外やクリックポストは家庭にあるもので梱包できます。
ネコポスは資材は何でも大丈夫です。
ですが宅急便コンパクトの場合、メルカリ専用資材を65円(税込)で購入する必要があります。
ですが、貴重なものを送るのであれば保障もあるので良し!判断できますね。
チェック >>>メルカリに登録してはじめてみる
価格を決めたら出品完了
つぎに大切な価格設定。
メルカリは最低でも300円からの設定です。290円以下は設定できません。

手数料として購入価格の1%取られます。
それを引いた金額になるが購入価格になりますよ!
価格を決めて出品完了です!!
お疲れ様でした!!

出品した後にやること
出品した後はあなたが出品した品物を気になっている人がいいね!をしてくれます。
また購入意思がある人が、購入の意思を伝えてくるコメントもあります。
例1 はじめまして!購入していいですか?
例2.はじめまして!サイズを教えてください!
例3、購入希望です。値引きは可能ですか?
などなど。
質問には必ず返信しましょう。
メルカリは値引き交渉がさかんです。最近はオファー機能が登場しています。
買いたいものがあるときは必ず値引き交渉をしてくださいね。
売る立場の場合、どこまでなら値引きしていいか決めておきましょう。
最後に
いかがでしたか?
便利になったメルカリフリマはしっかり使って、楽しい家庭物流をやってみてくださいね!!