ファミリーキャンプはやっぱり家族が楽しんでくれる姿が見たいですよね!
小さな子供もよろこぶファミリーキャンプ場の過ごし方おすすめ3選は
- 焚き火で簡単調理
- ケーキ作り
- キャンプ場のイベントに参加
の3つです。
幼稚園児ぐらいの年齢の小さなお子様でも十分に楽しめます!
この記事を読めば、子連れでキャンプ場をどんなことをすれば、
楽しく過ごせるか参考になるとうれしいです。
ファミリーキャンプ場の過ごし方おすすめ3選
焚き火で簡単調理

子供がよろこぶ焚き火調理がおすすめです。
やはりマストは
- マシュマロ
- 焼き芋
です。
定番中の定番ではありますが、キャンプといえばマシュマロ!ですよね。
キャンプの際は大きなマシュマロを持参し焚き火で焼いて食べています。
大きいマシュマロにかぶりつく子供たちの写真を納めるのもおすすめです。
もう一つは焼き芋です。
作り方はかんたん!
サツマイモに水を多めに含ませた新聞紙とアルミホイルを巻いて
焚き火のそばに置いておくだけの簡単調理。
小さい子供でもできる作業なので親子で一緒にできます。
完成まで時間がかかりますが、自分たちで作った焼き芋の味は格別のようです。
小さなお子様の安全用にあると便利です!
↓↓↓
(2023/06/06 10:45:00時点 楽天市場調べ-詳細)
ケーキ作り

クリスマスやバースデーキャンプ限定ではありますが、
スポンジケーキと絞るだけのホイップ、果物で簡単ケーキを作っています。
苦労しながら生クリームを塗って、いちごをどこに乗せようか
と相談しながらつくる姿がとても可愛いです。
自宅で作ることもありますが、キャンプの時は多少汚れても大丈夫!
と好きなように作業させることができるので私も安心して見守っています。
キャンプ場だと時間にも心にも余裕があるので家族みんなで
作ることができるおすすめの過ごし方です。
キャンプ場のイベントに参加

こちらはキャンプ場によって開催しているところとしていないところがありますが、
イベントが開催されているキャンプ場でしたら是非参加をおすすめします!
某キャンプ場でのイベントで私と子供たちのお気に入りは
ハンバーガー作りとビンゴ大会です。
ハンバーガー作りはパティを作りから始まります。
お肉もポリ袋に入っているので手も汚れず、子供たちも自分で作業ができます。
簡単な作業ばかりなので焼き作業のお手伝い以外はほぼ子供たちでこなしています。
自分で作ったハンバーガーのお味は「最高!!」のようです。
もう一つはビンゴ大会です。
週末や長期休み等に開催されているようですが日程を合わせて
宿泊中に一度は必ず参加するようにしています。
大きなかけ声で「リーチ!」「ビンゴ!」と響き渡り場内は大盛り上がりです。
我が家はまだ一度もビンゴになっておらず、
負けず嫌いな娘はいつも悔し泣きしていますがいつか
豪華景品が当たると信じ、今後も参加しようと思います。
このようにイベントが開催されているキャンプ場では是非参加をおすすめします!
有料なものも多いですが、家族の思い出づくりにもなりますよ!

まとめ
いかがでしたか?
これから暖かくなって本格的なキャンプシーズンを迎えますが、
こちらの過ごし方を参考に楽しい家族キャンプを過ごしてくださいね。
